インターシップについて

上期インターシップ

期間:5月20日~6月21日
研修:20日間
人員:2名

<研修の流れ>
前半:電気理論と第2種電気工事士筆記、実技講習
中盤:自動制御、リレー回路、ラダー回路、タッチパネル作画
後半:第2種電気工事士実技試験対策
電気理論の講義風景
自動制御講習での電線の作成
端子を圧着しました
パイプ曲げの練習
これだけ曲げました
150mmめがけて曲げました
建柱工事
太陽光発電用の1号柱を建柱
作業風景
アース測定端子台取り付け中
アースの端末処理中

自動制御の入り口、自己保持回路の学習中です。

<動作>
制御盤に押し釦を取り付け、1回押すとランプが点灯2回押すとランプが消灯する回路をリレーを使って動作させます。
リレー回路の配線中です

<ソフト作成>

タッチパネルで作成する。
画面を切り替え、動作させる画面を作画する。
ラダーで作画した部品を動作する回路を作成する
リレー回路をシーケンサを使って、ラダー回路を作成中です。
タッチパネルの作画中です
ラダー回路の作成中です
第2種電気工事士の実習
第2種電気工事士試験に向けて実技問題の練習中です。
こんなに練習しました
最終日は、講義を受けた内容をまとめ、弊社で発表会にしました。